僕らのまっ黒体験!スプリングプログラム

1.事業趣旨

 (財)日本ユースホステル協会・小豆島オリーブユースホステルでは子ども達が親元を離れ参加する社会化経験プログラムである「僕らのまっ黒体験!スプリングプログラム」を、小中学校の長期休暇中である3月春休み期間中に小豆島オリーブユースホステルを中心に開きました。

 今回の事業にあたり、つぎの3点を行事目的として掲げました。
  (1)参加者の社会性を育てる
  (2)身近な自然環境に気づく
  (3)集団での相互作用に気づく
 そして、主として自然環境への気づき・社会性の助長にスポットを当て
 行事を組み立てました。

 以下は、その記録です。

2.主催

(財)日本ユースホステル協会
小豆島オリーブユースホステル

3.後援

香川県教育委員会
内海町教育委員会

4.期日・会場・募集対象・人数

平成13年3月28日(水)〜31日(土) 3泊4日
小豆島オリーブユースホステルとその周辺
小学5年生〜中学3年生  男女 14名

5.内容

DATE AM PM NIGHT
3/28 --- 入所式
アイス・ブレーク
ナイトゲーム
「発信地を探せ!」
3/29 GEMS
「TERARIUM」
サイクリング
クラフト「海草の貼絵」
クッキング
「食パン作り」
3/30 クッキング「サンドイッチ作り」
ハイキング「春を探しに行こう!」
キャンドルの集い
3/31 クッキング
「春を食べよう!」
退所式 ---





3/28

「こんにちわ!」
声が小さいな〜
でもしょうがないか、会ったばかりだもん。

全国から14人、
高松・岡山・玉野に姫路、
加古川・三木、滋賀県からも・・・

この日、朝から降ってた雨も、
昼には見事に上がりました。
さて、これから何が始まるのやら・・・?
入所式の後に、「名札」を作って、
その後ちょっとゲーム大会?

「みんな上靴脱いで!左右違ってもいいから
 他の人の靴はいて!
 さぁ、左右1組の靴を合わせよう!」

足がこんがらかちゃう・・・・
ねぇ、体支えないと、倒れちゃうよ。
外に出ました。
朝から降ってた雨も上がって、
太陽も顔を出してます。

「雲はソフトクリームに見えない?
 あの石はオットセイ。
 他にもあるかな?」

みんなも探してみよう!
どんなのあるだろう?
グループで発表会をしました。

「この影は、竜に見えます」
「この木のこの部分はトカゲに見える」
「ここに人の顔がある」
等々。

左の木の枝も、よーく見ると
竜が空を上ってるように見えるでしょ?
ユースホステルで、はじめての食事。

「僕たち以外にもたくさんの人がいる・・・」

ユースホステルは、
たくさんの人が泊まってるんです。

「たくさん食べてんな・・・」
「まだ食べる・・・」

サラダはバイキングでした。
野菜も食べようね!
夜は外に出て、ゲーム大会。

目隠しの人と口を隠した人と交互につながって、
外で鳴ってる「変な音」を探します。

「前が見えなくて怖怖くなかった?」
「ん〜っ、でも他の人に助けてもらった!」

目隠しの人も口を隠してた人を助けてたんだよ。
分かったかな〜?

3/29

朝は眠いよね〜、
昨日は2時まで起きてたから・・・

大丈夫?
何を部屋で話してたの?

「朝の集い」
旗があがるとユースホステルは朝になります。

「オ・ハ・ヨ!」
朝食後、2F「分教場」で「葉」と「土」の観察。

「この葉っぱ達、
 よーく見ると少しずつ違うでしょ?
 ちょっと分類してみようか?」

形で分けたグループ、
新しさで分けたグループ、
あれっ、このグループは・・・?

「ちぎったときの音で分けた!」
観察してた葉・土を、牛乳パックの箱に詰め、
虫の気持ちになって、虫のすみかを作りました。

「足らないものは、外に取りに行ってね!」

「葉」「枝」「流木」・・・
いろんなものを取ってきました。

さて、これからすみかの中に入れる虫は?
「まる虫」に「ゾウリムシ」の登場。

「みんなの作ったすみか、快適そう?」
「ん〜・・・・」

よーく見ると、何だかもがいている「まる虫」も・・

さらに改良が加わります。
ついでに新たに虫を捕まえてきたグループも・・・

「ミミズに・・・えっ、ムカデ!」

ま、いいか!
昼から「サイクリング」で、
「海草」を採りに行きました。

みんな自転車はベテランだもんね。

「その自転車、大きくない?」
「うちではこれと同じの乗ってるからいいの!」

みんな、グループのお兄さん・お姉さんより、
断然早いんだから・・・
「オリーブビーチ」に着きました。
雨が降ってきたのに元気だよね。

「海草あった?」
「う〜ん・・・」
「足下にあるじゃないの・・・」

乾燥してた「海草」も海水につけてやると・・
はい、元通り!
「オリーブビーチ」に行ったついでに、
「オリーブ公園」に行ったグループも・・・

ハーブ園にはハーブがたくさん。
でも段ボールをお尻にひいて、
芝生で滑る方がおもしろい!

「こわーぃ!」

って言ってた人が一番滑ってた?
取ってきた「海草」をボンドで貼って、
「海草クラフト」を作りました。

「木工用ボンド」は乾いたら、
透明になるんだよね!

記念のプレートのできあがりです。
みんな、「海草クラフト」完成!
ついでの左上は、「虫のすみか」

まだ、ボンドが乾いてないけど、
乾いたらきれいになります。

貝殻も拾ってきたんだねぇ。
けっこうきれいにできたじゃないの。
明日は「ハイキング」。
その昼食のお弁当用に、パン作り。
今日は、生地を作って発酵するとこまでします。

「かんたん、かんたん・・・・」
「それ、自分で食べるんだよ・・」
「えっ!」

あたりまえでしょ。

3/30

今日は朝から、「ハイキング」用に、
昨日から仕込んでおいたパンを使って、
「サンドイッチ」を作りました。

取材(KSB)のお姉さん、おじさんも
やって来ました。

「ボクのサンドイッチ、ハンバーガーになった・・・」
「味は?」
「まあまあ・・・」
ハイキングは「春」を見つけながら歩きます。

「見つかったら、ボードに記入してね!」

何が見つかった?

「タンポポ」「つくし」「イタドリ」「テントウムシ」
「桜」「モンシロチョウ」「ヨモギ」・・・

「服装」「日照時間」「飛んでる鳥」
ってのもありました。
ハイキングの途中には、
何カ所かのチェックポイントがあります。

「さっき通ってきたとこの農道の正式名称は?」
「・・・・・」

ちぇっ、また後戻りか・・・!
大きく看板が出てました。

「西村農免道路 延長4285m」
中間地点にたどり着くヒントの暗号は、
「ボクの耳はくるくる回る、ぴょんぴょん!」
なんだこれは?

地元の人に聞いてみると、
「清見寺」の門前、ウサギの石物は、
手で回せることが分かりました。

「ホントに回るか試してみたら?」

いやぁ、よく回る・・・
ちょっと寒かったけど、Cグループは
河原の土手に座ってお弁当のサンドイッチ!

「何となく遠足気分・・・」

後ろは「川」に「菜の花」、前は「畑」と、
絶好の場所じゃない?

いい場所見つけたよね。
「川」岸には「菜の花」がいっぱい!
「菜の花」のトンネルを抜けてるようです。

「あー、疲れた!」
「そんなに歩いて無いじゃない」

ゴールはもうすぐ、
後30分ぐらいです。
ユースホステルに帰ったとたん、
元気になるんだから・・・

海岸に潮干狩りに出かけるグループもありました。

「取れた?」
「いなーい」

それでも夕食までには、わずかながら
アサリを捕ることができました。
最後の夜です。
分教場で「キャンドルの集い」をしました。

「スプリングプログラム、どうだった?
 一人一人感想を言ってみて!」

友達ができた人、はじめてつくしを取った人、
短かったなーと思った人・・・
今ここにいる人が、こうして集まるのも、
これが最初で最後です。

「今夜は、たくさん話す事があるなー・・・」

3/31

昨日取ってきた「つくし」「ヨモギ」「タンポポ」
「イタドリ」等々つかって、料理を作りました。

「これどうやって料理するんだろう?」

壁に貼ってある資料を参考にしながら、
各グループで、何を作るのか考えました。

「つくしのおひたし」「菜の花の天ぷら」は、
もう最高においしかったなー

「それは何?」
「草団子!」
「じゃ、それは?」
「草団子フライ!」

大丈夫?
食べられるもの、作ってよ。
各グループが料理完成したところで、
持ち寄りのパーティーをしました。

「これはスープです。中身は・・・
 いろいろ入ってます。」

何だか危険(?)そう・・・
自分たちで作った物は、
自分たちで責任持って食べようね。

「うー・・・・・っ、う・ま・い!」
閉会式。
4日間の「スプリングプログラム」も、もうおしまい。

最後にみんなで
「オリーブの木の下で」(BGMで流れてる曲)と
「たんぽぽ」をうたいました。

「たんぽぽ」の2部合唱、
なかなかビューティフルだったよ。
名残惜しいけど、もうお別れ。

「おもしろかった?」
「・・・まあまあ・・・」
「でも、また来るかもしれない・・・」

友達たくさんできたしね!
だから、最後のあいさつは、
「またあいましょう」

最後はみんな大きな声でした。