その他・FACILITATION 事業

ハイスクール体験プログラム、女の子イラストハイスクール体験プログラム、男の子イラスト

野外・室内を問わず子ども達の教育的活動を運営指導していらっしゃる方は、多方面に大勢いらっしゃると思います。
しかしなかなか満足できる活動につながらないのも事実のようです。
誰もが参加できる自立・協調・創造型の社会化経験プログラム・体験プログラムは一般には普及途上にあるのかもしれません。

また近年、青少年期におけるボランティア活動やグループ活動の重要性が国中で叫ばれるようになりました。
ただこの場合も、グループ・団体運営の難しさを痛感されているのではないでしょうか。

アウトドア・エデュケーション・スタディでは普及活動もしくは援助活動として、このような事例のお手伝いまたはご相談をさせて頂いています。

OES の その他・FACILITATION 事業
事業名 対象学年
小1 小2 小3 小4 小5 小6 中1 中2 中3 高1 高2 高3 活動指導者
その他・ファシリテーション事業                          


区切り線




現在机上の知識学習以上に、実際の体験を通して得たものを一般化する学習活動、体験学種が注目されています。
さらにグループワークを元としたグループ活動、さらにグループ運営も注目されています。

アウトドア・エデュケーション・スタディは、設立以前より多くのグループ・団体の活動援助支援をさせて頂いております。
「子供会の○○の行事を手伝ってほしい・・・・」「エコクラブの運営はどうしたらいいの・・・」「○○の指導者対象に講習会を・・・」などなど、
「体験学習」「環境学習」「社会化プログラム」等、主に青少年団体が行うグループ活動に対してのご希望がございましたらご相談ください。
できる範囲で、アウトドア・エデュケーション・スタディにて「プログラム指導」のお手伝いさせていただきます。

打ち合わせが必要なもの等、事前に余裕を持ってご相談下さい。
なお、「個人対象の(プログラム等の)援助活動」「成人グループの援助活動(講習活動を除く)」はご期待できない場合がございます。




指導プログラム例一覧

活動を楽しんでもらえるよう、また多角的に学習できますよう、数多くのプログラム指導をいたしております。

常時ご用意いたしておりますが、プログラムによっては若干準備の必要なものがございます。
前もってご相談いただけますことをお願いいたします。

プログラム 時間 人数 内容
Human Work Training GWT 20〜60分/1セット 5名〜 グループが持っている
相互作用を利用しながら、
グループの持つ力に気づく
「体験学習」プログラム
ASE 20分/1セット 5名〜 主に野外でグループ課題を
解いていくことにより
社会化を促進していくプログラム
Environmental Education Program PLT 20〜60分/1セット 5名〜 アメリカの環境教育プログラム
森林との相互依存関係重視
PW 20〜60分/1セット 5名〜 アメリカの環境教育プログラム
野生生物に重点
Camping 講習 Tent Craft 60〜120分 4名〜 テント設営講習
Cooking Craft 120〜180分 4名〜 飯ごう炊飯等
アウトドアクッキング、
かまどの作り方など
Fire Craft 60〜120分 4名〜 キャンプファイアー全般

指導料・プログラム費(実費)等予算はご相談下さい。




提供プログラム例一覧

プログラム 時間 人数 内容
ウォークラリー 50分 6人〜 コース作りから運営まで
サイクリング 180分 6人〜 コース作りから運営まで
ハイキング 100分 6人〜 コース作りから運営まで
ナチュラル・クラフト 「オリーブのリース」 60分 2人〜 オリーブや蔦で
壁掛けリースを作ります
「木の鉛筆ペンダント」
「木のボールペン」
60分
60分
2人〜 落木で、「ペンダント」や
「ボールペン」を作ります
「草木染めのバンダナ」 120分 2人〜 白い木綿を草木染めして、
バンダナ作りをします
「竹馬」作り 120分 2人〜 実際に竹で竹馬を作ります
乗って遊ぶのが楽しいです
クッキング・クラフト うどん作り 180分〜 4人〜 手作りの「うどん」作り
パン作り 180分〜 4人〜 食パンを焼き上げます
薫製作り 180分〜 4人〜 薫製機作りからはじめて、
薫製完成まで。
ウインナー作り 180分〜 4人〜 手軽にウインナーソーセージを
作ります
ミミズのコンポスト見学・体験 15分 ミミズ利用のコンポスト
(生ゴミ処理)を見学
廃油利用の石鹸作り 最低2日 4人〜 廃油を利用して、
約2Lの石鹸を作ります

指導料・プログラム費(実費)等予算はご相談下さい。




プログラム詳細

GWT(Group Work Training:グループ・ワーク・トレーニング)

GWTとは、グループが本来的に持ってる力、メンバー間の相互作用を利用しながら、グループの動きやそこでの人々の感情の流れ、コミュニケ−ションやグループの生産性などに気づこうとする「体験学習」プログラムです。

(例) 協力ゲーム(正方形作り)

バラバラに入った上図の正方形断面を、ノンバーバル状態の2 人以上の人が力を合わせて正方形を作る。



ASE(Action Socialization Experiences:行動社会化経験プログラム)

ASEとは、野外で、自然や人工の障害物を利用して作られたいくつかの課題を、 グループで協力しながら解決していくプロセスを通じて、子供たちの社会化を促進していくことを目的としてデザインされたプログラムです。
すなわちASEは、グループによる課題解決学習を通した社会化促進プログラム であり、お互い協力して課題を解決していく経験を通して、協力・責任・友情・ 正義・奉仕といった人間的価値の理解と、それを媒介として成立する民主的な人間関係を構築する技術、態度の学習を図ろうとするものです。

(例) T-shirt

しっかりした台の上にグループ全員が同時に乗る。
そして、誰も地面に触れてはならない。


【準備】
切り株 1m × 1m
(もしくはブロック)

【ルール】
1.グループ全員が10秒間地面に触れることなく、
  台の上にいなければなら ない。



PLT(Program Learning Tree:木と学ぼう)

PLTは、アメリカ環境教育協議会がまとめた環境教育プログラム郡で、森林資源並びに私たちと自然界の相互依存性を効果的に子ども達に教えることを重視した教材です。
幼稚園から高校生までを指導する補完的教育プログラムで、100を越えるプログラムが対象・基本概念等で体系化されています。

(例) 自然の中で見つけた色

【進め方】
1本の木を選ばせ、
その周囲の自然から色になるものを探し、
木の絵を描かせる。



PW(Project WILD:プロジェクト・ワイルド)

Project WILDは、野生生物に重点を置いた、学術的かつ、補完的な環境教育および環境保全教育プログラムで、現在アメリカ環境教育協議会により普及されています。

(例) みんなのトンボ池

【進め方】
土地利用のための地図、配置部品等を、
各グループに配る。
トンボ池のまわりに
この美しい水辺を保全できるよう、
土地利用の図柄をを配置させる



Camping 講習

夏にはみんなで飯ごう炊さんもいいものです。
「でも、難しそうだし・・・」大丈夫!
すべてお教えいたします。
また、テント設営、キャンプファイヤーを行う方もご相談下さい。

Tent Craft

6人用家型テントの張り方を中心に、建て方から撤収までの講習を行います。

Cooking Craft

飯ごう炊飯を中心に、「かまど」の作り方・「炊飯」方法等を行います。
食材材料・まき代は、実費となります。

Fire Craft

キャンプで使用する「火」の技術を中心に、「ファイヤーの集い(キャンプファイヤー)」で使用する「まきの組み方」・「集いの指導」等を行います。





ウォークラリー

ウォークラリーとは、コマ地図に分けて書かれたコース順に沿ってスタートからゴールを目指すもので、ラリー地図のみ渡されます。
コマ地図の読み方は簡単で小学生にも分かるものです。
アウトドア・エデュケーション・スタディでは、コース剪定から順路を記したウォークラリー地図作成・運営までお手伝いします。



サイクリング

春から秋にかけてのサイクリングは楽しいものです。
アップダウンも少なく舗装された交通量の少ない道なら、小学生でも1日約30〜50kmのサイクリングは可能です。
身長130cm以上なら22インチの自転車で、身長150cm以上の方なら26インチでも大丈夫でしょう。



ハイキング

アウトドア・エデュケーション・スタディの行事では登山をはじめ、多くの歩く行事を行います。
コース作りをはじめ、運営のお手伝いを行います。

ミステリーナイト「闇夜のハイキング」コース

夜に対する畏敬の念・神秘さを味わう、
ナイトハイキングが流行っているようです。

夜の「きもだめし」のコースとして、
使用される方もいらっしゃるようです。



ナチュラル・クラフト

できるだけ身近に存在する自然素材にこだわった、クラフトを提供しています。
どれも簡単にできるものなので、小学生低学年でもできると思います。

「オリーブ」のリース作り

クリスマスの飾り・壁の装飾などにつかわれるリースを、オリーブや樹の蔦で作ります。
小学生低学年でもできる、簡単なクラフトです。

「木の鉛筆ペンダント」・「木のボールペン」作り

落ちている木々を利用して、
「木の鉛筆ペンダント」
「木のボールペン」を作ります。

「木の鉛筆ペンダント」は、
木枝を鉛筆そっくりに似せて削り、
ヒートンをつけてペンダントにします。
小学生低学年でも簡単です。

「木のボールペン」は、
木枝を2つに割り、
その間にボールペンの芯を差し込み、
再び張り合わせ、
世界でたった1つの
オリジナルボールペンを作ります。

鉛筆の芯を入れて、
オリジナル鉛筆を作ることもできます。

草木染めのバンダナ作り

白い木綿の布を使って、
草木染めでバンダナを作ります。
「木の皮」「紅茶の葉」「玉葱」、
もしくはそこらの「雑草」など、
色を出す過程が楽しめます。
「絞り染め」等で世界で一つしかない
バンダナができあがるでしょう。

竹馬作り

実際に竹で竹馬を作ってみます。
作るのは簡単で、
小学校低学年でも大丈夫!
乗って遊びましょう!



クッキング・クラフト

いつでもおこなえる「野外炊飯」や「家庭炊事」から一歩踏み出して、素材から作成していくクッキングにこだわったメニューはどうでしょう。
根気さえ有れば、小学生でもできます。
一般よりは時間がかかるものばかりですが、できあがった時にはいつもとは違う感動があるでしょう。

うどん作り

「うどん作り」に挑戦します。
制作過程のほとんどは、根気よく材料をこねるものです。

パン作り

「食パン作り」に挑戦します。
制作過程のほとんどは、根気よく材料をこねるものです。
パン焼き型もホイルで各自制作するように考えました。

薫製作り

段ボールで薫製機を作ることから始めます。
これさえうまくできれば、
あとは気長に煙りにまぶすだけ。
簡単にできあがります。
(時間の関係上、熱薫になります)
材料を塩付けする作業がありますので、
3,4日前までにはご連絡下さい。

ウインナー作り

材料の肉を混合わせるところから行います。
あとは気長に挽肉を豚腸に詰めていくだけ。
世界に一つしかないウインナーが、
以外と簡単に仕上がります。
「ボイル」または「ソテー」で仕上げますが、
さらに「薫製」にすれば
もっとおいしくなるでしょう。



ミミズのコンポスト

「ミミズコンポスト」はシマミミズを用いて生ゴミや紙などの有機廃棄物を自然な有機肥料であるキャスティング(=ミミズの糞)にかえる処理システムです。
このシステムを環境教育の教材として利用できます。
見学や体験をしてみませんか?



廃油利用の石鹸作り

「廃油石鹸」は通常使われる天ぷら油等の廃油を利用して石鹸を作る方法で、本来的には一般に使われている石鹸と何らかわりはありません。
さらにこれら手作り石鹸は廃油の再利用という点やリン酸塩等を含まない等、自然環境に対してローインパクトであるというメリットがあります。
本来10日〜1ヶ月ほどの時間がかかりますが、約2日程度で使用可能な状態(持って帰れる状態)に何とかできます。
環境教育の教材としても活用できます。
薬品を使いますので、子どもだけで作成させるのは危険でしょう。




区切り線

back